森秋彩の学歴|筑波大在学中で学部は?中学高校も調査

森秋彩の学歴サムネイル スポーツ

パリオリンピックのスポーツクライミング女子複合で4位入賞を果たした森秋彩(もりあい)さん。

身長が154㎝の森秋彩さんがスタートの高い位置に設定されたホールドに届かず0点になっていまった課題があったことも話題になりましたね。

森秋彩さんは実は国立大学出身の高学歴であることがわかりました。

そんな森秋彩さんの学歴をまとめました。

森秋彩の学歴まとめ

森秋彩さんの学歴は以下の通りです。

  • 大学 : 筑波大学(在学中)※2024年8月現在
  • 高校 : つくば開成高等学校
  • 中学校: 光輝学園つくば市立手代木中学校

森秋彩の大学は筑波大学(在学中)※2024年8月現在

森秋彩さんの大学は筑波大学で、体育専門学群に在籍しています。

クライミングの世界では高校を卒業してプロとなる選手も多いようですが、森秋彩さんは「いろいろな考え方や幅広い知識や視点を手に入れた方がよい選手になれるのでは?」と考え大学進学を選んだようです。

また、プロになると「楽しいクライミングをする」という本来の自分のスタンスからずれてしまうことも懸念されたようです。

※筑波大学には「学部」というものがなく、専門領域を中心としていくつかの学問分野を
 総合した形で構成された「学群」と呼ばれる組織となっている

森秋彩さんは大学2年生のときに出場した2023年世界選手権のリード種目で、日本人初の金メダルを獲得されています。

森秋彩の出身高校はつくば開成高等学校

森秋彩さんの出身高校は、つくば開成高等学校です。

つくば開成高校は私立の「通信制」で、自分で授業のスケジュールを組むことができ、クライミングと学業の両立が図れることから選んだようです。

森秋彩さんは、高校1年生の7月に出場したワールドカップで3位、高校2年生、3年生のリードジャパンカップで優勝をされています。

しかし、2021年に開催された東京オリンピックは最終選考まで残っていましたが、出場できませんでした。

これは、東京オリンピックに出場する選手の基準が国際連盟とクライミング日本協会との行き違いによるものだったようです。

森秋彩の出身中学は光輝学園つくば市立手代木中学校

森秋彩さんの出身中学校は、光輝学園つくば市立手代木中学校です。

森秋彩さんは部活には所属せず、毎日近くのジムで3時間のトレーニングをされていたそうです。

森秋彩さんは中学1年生の2016年に「リードジャパンカップ」で最年少優勝を果たされています。

森秋彩さんの出身小学校について

森秋彩さんの出身小学校については情報がありませんでしたが、出身中学校が光輝学園つくば市立手代木中学校ということから、下記3つの小学校が有力となります。

  • 手代木南小学校
  • 松代小学校
  • 葛城小学校

上記3つの小学校が有力視される理由は、つくば市で行われている小中一貫教育の取り組みが、複数の小学校と1つの中学校を同じ学園としてまとめていることからです。

森秋彩さんはお父さんの影響で小学校1年生からスポーツクライミングを始められています。

森秋彩のプロフィール

森秋彩さんのプロフィールです。

  • 名前  : 森秋彩(もり あい)
  • 生年月日: 2023年9月17日
  • 出身地 : 神奈川県川崎市
  • 身長  : 154㎝

まとめ

小学校1年生からスポーツクライミングを始め、数々の素晴らしい成績を収められてきた森秋彩さん。

東京オリンピックへの出場は叶いませんでしたが、見事パリオリンピックへの出場を果たし、4位入賞をされた森秋彩さんの今後の活躍が楽しみですね。

最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました